「自由の森学園の教育を支える会」は、自由の森学園中高の1985年開校以前から活動を継続している唯一の団体で「後援会」にあたる集まりです。
会の発信はウエブサイトで行なっています。
こちらから。
.
自由の森学園卒業生の作家による合同展
自由の森学園の教育を支える会は
自由の森学園同窓会と共に、Jiyucolor を後援しています
16日日曜日は休廊になります。
毎日、体験やトークのイベントがあります。
。
14期生声楽家 白岩洵さん
山口市で、ベートーヴェン第9交響曲 ソリストとして出演
山口県交響楽団創設70周年記念演奏会
2025年12月14日(日)13時開場、14時開演
山口市民会館 一般1500円
チケットは会場や県庁売店、あるいはチケットぴあでお求めください。
。
白岩洵(14期)8月27日~29日に作曲家青島広志さんプロデュースの「ブルー・アイランド版オペラ」に出演。
<<猛暑の中でしたが、無事終演いたしました>>
萩尾望都原作「半神」と諸星大二郎原作「瓜子姫とアマノジャク」をそれれぞれオペラにしたものを2作品同時上演します。白岩は「うりこひめの夜」に山父役で出演。大塚駅徒歩3分の南大塚ホールで、それぞれダブルキャストで行われした。白岩の出演時間は
8月27日 13:00 開演 8月28日 18:30 開演 8月29日 11:00 開演
チケット 前売り8,000円、当日券は9,000円
連絡先:白岩 info@weiss-s.com
<<終了いたしました>>
新作のドローイングを中心にした展覧会です。
“鏡”ここ数年、鏡を素材として使ってきました。対になって浮遊する丸い鏡は、目や魂の象徴として。
最近使っている割れた鏡の破片は、光、水、破壊の象徴として使っています。
“舟”は、移動を想起させるモチーフとして、初期の頃から絶えず作品に登場しています。
移動することで生きて、繁栄してきた人類が、
今では、移動する人々を制限したり、迫害したり、差別しています。
アメリカ生活する中で、今までは比較的安全な立場だと思っていた自分も、やや不安を感じるようになってきました。
ますます混沌としている世界で、私たちが乗っている舟の行く先はどこなのでしょうか。
インスタレーションのプランを考える中で、できてきたドローイングです。
東京では2年ぶりの個展になります。旧作の銅版画も併せてご覧いただけます。どうぞよろしくお願いいたします!
荒木珠奈
====================================
⚫︎Adrift/ 漂流する舟
荒木珠奈展
⚫︎会場:Watermark arts & crafts(国立市東2-25-24-2F)
⚫︎会期:6/28(土)〜7/13(日) 12:00~18:00(日曜12:00~17:00) 月・火・水曜休み
世界のダンス・音楽・身体芸術に魅せられたパフォーマー達の夢の競演 第四弾!🪐
美しき世界の芸術に出会えるワールド・アーツ・キャラバン。
今回は、自森出身の5名のパフォーマーが集結します✨
<<終演いたしました>>
コントーション&エアリアルティシュー / 中国鳳仙功舞踊
ジャズダンス / ベリーダンス / サンバ
それぞれの魅力を詰め込んだ世界旅行気分のステージをお届けします✈️
お子さま連れも大歓迎!
この日限りのキャラバン隊に皆さんjoinしてくださいね🐪🎶
2025年7月21日(月・祝)
【WORLD ARTS CARAVAN Vol.4】
at Silkroad Cafe 錦糸町 12:30 OPEN / 13:00 START
■Performers
ユニコ / コントーション&エアリアルティシュー
あかり / 中国鳳仙功舞踊
矢野 竜司 / ジャズダンス
Saasya / ベリーダンス
Saaya / サンバ
■Ticket(全席指定)一般 4,000円 中学生以下 2,000円
未就学児 無料
■Access シルクロードカフェ 錦糸町
@silkroadcafetokyo
東京都墨田区太平3-2-8 1F
JR錦糸町駅 北口 徒歩3分 TEL: 03-5809-7953
【チケットご予約・お問い合わせ】
▼メール申し込み
・代表者様お名前(フリガナ)
・チケット枚数
一般/中学生以下/未就学児 それぞれの人数、
未就学児のお子さまはご年齢をお知らせください
・ご案内のあった出演者名またはご覧になったウェブサイト等を添えて
下記メールアドレスまで
worldartscaravan@gmail.com
主催:Team WAC (Saaya×Saasya with Special staffs)